· 

夏バテの原因【自律神経の乱れ】に気をつけて!簡単にできる夏バテの予防策

秋風が吹く頃になると、なんとなく体の調子が悪い。それは「夏バテ」かもしれません。夏バテは、脱水症状と自律神経の乱れが大きな原因です。季節の変わり目を元気に過ごすために、夏バテの予防策を紹介します。


夏バテの原因

 脱水症状

 自律神経の乱れ

夏バテを防ぐには?

 室内外の気温差を7度くらいにする

 生活リズムを整える

 適度に体を動かす

 よく眠る

 体の冷えに気をつける

 タンパク質とビタミン・ミネラルをとる

来年こそは夏バテ知らずに


夏バテの原因

夏バテとは、夏の暑さによる不調のことです。主に、下記のような症状があります。

  • 体のだるさ
  • 疲労
  • 食欲不振
  • 頭痛

夏バテは、熱中症と違い、徐々に体調が悪くなるのが特徴です。「病気ではないが、なんとなく調子が悪い」という状態が続きます。

 

夏バテの原因は主に2つあります。それは、脱水症状と自律神経の乱れです。

脱水症状

大量に汗をかくと、体内の水分とミネラルが失われた状態になります。水分とミネラルが不足したままだと、体液が不足状態に。体液の役割は、全身の細胞に酸素や栄養素を届けることです。そのため、体液が不足すると、食欲がない・気分が悪い・めまいや立ちくらみがするといった夏バテの症状が出てきます。さらに、脱水症状が慢性化すると、熱中症の危険度もアップ!こまめに水分とミネラルの補給をし、脱水症状を防ぐことが大切です。

自律神経の乱れ

夏の間、外は猛暑で部屋は冷房で涼しいという環境で過ごしていませんか?室内外の気温差は、自律神経の乱れにつながります。何度も体を調整しなければならず、負担になるからです。

 

自律神経の役割は、活動モードとリラックスモードの調整をすること。自律神経が乱れると体のバランスがうまく調整できなくなり、夏バテにつながります。

 

夏バテの原因でやっかいなのは、脱水症状よりもこちらの方です。脱水症状は意識して防ぐことが可能ですが、自律神経の乱れは防ぎにくいもの。自律神経が乱れる原因は、ありふれた日常生活の中に潜んでいます。気づいた時には、原因不明の体調不良として表れていることがほとんどです。

  • 胃腸の調子が悪い(下痢や便秘、食欲がない)
  • よく眠れない
  • 集中力がなくなる
  • やる気が出ない

これらはすべて、交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)のバランスが崩れてしまったことが原因です。しかも、自律神経の乱れはすぐに元に戻すのが難しいため、徐々に整えていくしかありません。

夏バテを防ぐには?

夏バテにならないためには、自律神経の乱れを防ぎ、もし乱れてしまった場合はすぐに整える必要があります。日々意識して生活してみてくださいね。

室内外の気温差を7度くらいにする

室内外の気温差が10度を超えると、自律神経が乱れやすくなるといわれています。室内外の気温差を7度くらいにするのがおすすめです。

 

冷気は部屋の下にたまりやすい特性があります。扇風機やサーキュレーターをまわして冷気を循環させると、部屋の温度が下がりすぎないうえ、快適に過ごせますよ。

生活リズムを整える

朝と昼は活動する、夜は休むというリズムを大切にしましょう。生活リズムを整えることで、自律神経が乱れにくくなります。

 

仕事や介護などで規則正しい生活を送るのが難しい場合は、出来る範囲でかまいません。起床後、日光を浴びるだけでもOKです。

適度に体を動かす

自律神経を整えるには、適度な運動も効果的です。涼しい朝や夕方に散歩をしたり、室内でヨガをしたり、軽い運動を心がけてください。運動が苦手な人は、生活の中で体を動かす習慣をつけるのがおすすめです。買い物に歩いていく・こまめに掃除をするなど、少しずつ積み重ねていきましょう。

 

また、汗をかきにくい人は体温調節がうまくいかず、夏バテしやすいといわれています。日頃から動くことで汗腺の機能が維持されるため、夏バテ予防につながります。

よく眠る

夜更かしをせず、しっかりと睡眠をとります。眠れなくても横になり、体を休める時間を確保しましょう。仰向けになって、ゆっくり深呼吸をすると安眠につながりやすいです。前日眠れなかったときは、日中30分ほど昼寝をしてもいいですね。

体の冷えに気をつける

夏は冷たい料理が美味しい季節です。毎日暑いと、湯船を使わずシャワーですませたい人もいるでしょう。しかし、必要以上に胃腸に負担をかけないために、体の内側と外側から温めることが大切です。

<体の内側>

  • 冷たい飲み物はゆっくり飲む
  • 温かい汁物をいただく

<体の外側>

  • お湯につかる
  • デスクワーク時に、ひざ掛けを使う

毎日の小さな工夫が夏バテを防ぎます。

タンパク質とビタミン・ミネラルをとる

タンパク質やビタミン・ミネラルは、暑さで食欲が落ちている時に不足しやすい栄養素です。意識して食事に取り入れるようにしましょう。とくに、汗で失われやすいナトリウムは、体内で作り出すことができません。食事で補給する必要があります。

  • 旬の野菜や果物を食べる
  • スパイスや薬味を使う
  • さっぱりとした味付けにする

上記のような工夫をすることで、体力低下を防ぐことができます。

 

また、肉や魚が食べたくない時は、卵や大豆製品を積極的に利用しましょう。味玉や冷奴、油揚げの味噌汁などは、食欲が落ちていても比較的食べやすいはずです。

来年こそは夏バテ知らずに

夏バテは、脱水症状と自律神経の乱れが大きな原因です。体調不良を長引かせないために、下記の点に気をつけてください。

水分とミネラルをこまめに補給する

  • 室内外の気温差を7度程度にする
  • 生活リズムを整える
  • 適度に運動をする
  • よく眠る
  • 体の冷えに気をつける
  • タンパク質とビタミン・ミネラルをとる

生活リズムを整え、適度に運動をし、良質な食事をとることは、夏バテだけではなく健康寿命を延ばすことにもつながります。当たり前すぎて見落としがちな生活の基本が、毎日を快適に過ごす秘訣といえそうです。