· 

ヨガをやるなら絶対に使うべきアイテム「ヨガブロック」について解説します

ヨガブロックは、ヨガ初心者から上級者まで使えるヨガグッズです。ヨガの効果を高めたいならぜひ使うべきアイテムですが、その魅力は意外に知られていません。今回は、ヨガブロックの種類や使い方、ヨガブロックを使うメリットについて解説します。

ヨガブロックとは

ヨガブロックとは、レンガのような四角い形をしたヨガの補助具です。縦・横・厚さがそれぞれ違った長さをしています。ヨガブロックは1個で使っても複数組み合わせて使ってもOKです。2つあると両手で使えるため、多くのポーズで使用できます。

 

また、ヨガブロックは、置く面によって高さが変わるため、ポーズや体の柔軟性に合わせて調整して使います。ヨガをはじめたばかりで筋力が弱い人や体が硬い人は、床に手が届かなかったり、足がうまく伸びなかったりしますよね。無理にポーズをとろうとして力むと、ヨガのリラックス効果が得られません。ヨガブロックを使うと、ポーズが取りやすくなり、心も体も楽になります。

 

ヨガブロックを使う主なメリットとして、

・余計な力が入らなくなるため、筋肉がしっかりのびる

・ケガの防止になる

・呼吸に集中できる

といった点があげられます。つまり、ヨガの効果を最大限得られるということ。ヨガブロックはぜひ活用したいアイテムですね。

ヨガブロックの選び方

ヨガブロックは、ヨガグッズ専門店や専門メーカーで購入するのがおすすめです。ヨガブロックの重さや大きさがヨガに最適な形状に作られているため、使いやすく丈夫ですよ。

 

また、ヨガブロックは、一般的には、縦23cm×横15cm、厚みは7.5cmか10cmで作られています。7.5cmは多くのポーズで使うことができるため、ポーズの微調整に使う場合やはじめてヨガブロックを使う人に適しています。手が大きい人や体格の大きい男性は、10㎝の方が使いやすいようです。

 

より細かくポーズの調整をしたい人向けに、8角形のヨガブロックもあります。4段階の長さを使い分けることができるため、とても便利です。(こちらにヨガブロック コルク 八角のURLもしくは画像を入れるのはいかがでしょうか?)

 

ヨガブロックの素材は主に3つあります。それぞれの特徴は下記のとおりです。

・木材

<メリット>

安定感に優れ、丈夫で長持ちするのが木材のヨガブロックです。木のぬくもりを感じることができ、使うほどに味が出てきます。

 

<デメリット>

他の素材に比べ、高額。重さがあるので、持ち運びには不向きです。

 

木材は、自宅用に長く愛用できるヨガブロックを探している人におすすめの素材といえます。

ヨガブロック パイン 松:https://item.rakuten.co.jp/ohlab/nk2229-pine/

ヨガブロック POE:https://item.rakuten.co.jp/ohlab/nk2229-poe/

・コルク

<メリット>

安定感と耐久性があり、軽いです。リサイクル可能な素材のため、環境負荷が少ないとされています。木材よりも低価格で購入できるのも魅力です。

 

<デメリット>

汗を吸収する特性上、においが発生しやすく、こまめなお手入れが必要となります。

 

コルクは、ホットヨガで使いたい人やお手入れをすることに抵抗がない人におすすめです。(ヨガブロック コルク・ヨガブロック コルク ワイドタイプのURL )

ヨガブロック コルク2個セット:https://item.rakuten.co.jp/ohlab/nk2229-cork-2set/

ヨガブロック コルク ワイドタイプ:https://item.rakuten.co.jp/ohlab/nk2229-cork-wide/

・EVA樹脂

<メリット>

軽いため持ち運びが簡単です。カラーバリエーションが豊富で、好きな色を選べます。木材やコルクに比べて低価格です。柔らかく弾力性があるので、体に触れる部分が痛くありません。

 

<デメリット>

軽いがゆえ、汗をかくと滑りやすくなるため注意が必要です。また、傷がつきやすく、汚れが目立ちやすいのが難点。木材やコルクに比べて、耐久性に劣ります。

 

EVA樹脂は、はじめてヨガブロックを使う人や、ヨガブロックを持ち運ぶ人におすすめです。
ヨガブロック 高密度EVA:https://item.rakuten.co.jp/ohlab/nk2229-hieva/

ヨガブロックは使いやすさや必要なサポートの程度に合わせて、自分に合った厚みや素材を選びましょう。

ヨガブロックの使い方

ヨガブロックには、さまざまな使い方があります。具体的に紹介しましょう。

 

・ヨガブロックの上に座る

深く呼吸ができない時は、姿勢に問題があるのかもしれません。ヨガブロックの上に座り背骨がまっすぐになると、とても呼吸がしやすくなります。ヨガをはじめる前やリラックスしたい時におすすめの使い方です。

 

・膝の下に置く

骨盤周りの筋肉をほぐす効果が期待できる合蹠(がっせき)のポーズ。骨盤のゆがみをとるのにもおすすめのポーズです。しかし、骨盤周りの筋肉が硬いと、脚がうまく開かず前屈するのがつらい場合があります。そんな時、ヨガブロックを膝の下に置くと、楽に合蹠(がっせき)のポーズをとれます。

 

・手や肘の下に置く

肩回りの筋肉をほぐしたいときや、二の腕のストレッチをするときは、ヨガブロックを手や肘の下に置いて使用します。これは、肩こりに悩んでいる人におすすめの使い方です。

 

また、床に手をつくポーズや、足首をつかむポーズがうまく取れない時に、ヨガブロックを補助に使うと無理なくポーズが取れます。同時に、ヨガブロックが手にかかる力を吸収してくれるため、手首の負担軽減にもつながります。

 

前屈が苦手な人は、ヨガブロックを前に置いてみましょう。驚くほど楽に前屈できます。後ろにそらすポーズがうまく取れない人は、後ろにおくと安定感が増しますよ。

 

・背中の下に置く

肩甲骨の下あたりにおいて仰向けのポーズをとると、胸が開きやすくなります。リラックスして呼吸が深くなるため、おすすめです。

 

・脚に挟んで筋トレをする

ヨガブロックは、ポーズの補助だけでなく、内ももの筋トレグッズとしても使用可能です。呼吸を続けながらヨガブロックを内腿に挟んでポーズをとると、美脚効果が期待できます。

ヨガブロックは、縦・横・厚みを使い分けることで、体に負担なくポーズをとることができる優れたアイテムです。

 

・ヨガをしていても気持ちよくない

・体に痛いところがある

・ポーズがうまく取れない

 

そんな人は、ぜひヨガブロックを使ってみましょう。ヨガブロックは、のびのびと心地よくヨガをするのに役立ちます。今よりさらにヨガの効果を実感できるはずです。

 

※※

gooランキングセレクト

「ヨガブロックの人気おすすめランキング10選【良いものを見つけよう!】」

 

URL:https://ranking.goo.ne.jp/select/13812

 

第2位にOHplus ヨガブロック バンブー ブロックが紹介されました。

https://item.rakuten.co.jp/ohlab/nk2229-bamboo/